product
多治見の地場産業の新たな時代を感じる。
地域や産業で繁栄していると言い切れる所は全国なかなかないでしょう。 ここ多治見の産業陶磁器も否が応でも【衰退】というキーワードに表現され、象徴するようなニュースがたびたび飛び込んで来る。 また多治見市は消滅年に選ばれたと
sottaku キモト
2015/01/30 /
一斗缶ロケットストーブ作ってみた
簡単に安全に焚き火で暖をとろうと思ってたら、こんなん教えてもらったので早速作ってみました! 一斗缶ロケットストーブ! 一斗缶はそったくどうじでどんどん出るので! 純血のO型らしく下書きはざっくり! 刃入れも
sottaku キモト
2014/12/03 /
一斗缶ロケットストーブ作ってみた
簡単に安全に焚き火で暖をとろうと思ってたら、こんなん教えてもらったので早速作ってみました! 一斗缶ロケットストーブ! 一斗缶はそったくどうじでどんどん出るので! 純血のO型らしく下書きはざっくり! 刃入れも
sottaku キモト
2014/12/03 /
2014
あけましておめでとうございます! もうすっかりお正月気分は抜けましたね…年々早くなっているような… さて年始は金沢へアートや文化に触れようと行ってきました♬ 九谷焼で有名であり、輪島塗りの漆器、染もの、ガラス、はたまた2
木全 靖陛
2014/01/08 /
Eye-Fi(アイファイ)カードレビュー
今年ものコストコ、じゃなくて、残すところあと今日のみですね〜 本年最後の投稿になります。 この1年アイゴナブログを見ていただきありがとうございました。 来年も何卒よろしくお願いします。 まぁ、来年はもうちょい更新の頻度あ
TB(ティービー)
2013/12/31 /
Eye-Fi(アイファイ)カードレビュー
今年ものコストコ、じゃなくて、残すところあと今日のみですね〜 本年最後の投稿になります。 この1年アイゴナブログを見ていただきありがとうございました。 来年も何卒よろしくお願いします。 まぁ、来年はもうちょい更新の頻度あ
TB(ティービー)
2013/12/31 /
プールで音楽!mp3だ!水中ウォークマン!
こんちわっ! TBガジェット通信です。 今回ご紹介するのは、じゃーん、コレ! なんだと思います? お医者さんごっこに使う聴診器じゃないっすよ。 なんとプールで使える音楽プレイヤー、水中ウォークマンです! 逗子が生んだ天才
TB(ティービー)
2013/12/06 /
プールで音楽!mp3だ!水中ウォークマン!
こんちわっ! TBガジェット通信です。 今回ご紹介するのは、じゃーん、コレ! なんだと思います? お医者さんごっこに使う聴診器じゃないっすよ。 なんとプールで使える音楽プレイヤー、水中ウォークマンです! 逗子が生んだ天才
TB(ティービー)
2013/12/06 /
かっこいいバイクウェア!来たぜ!クラーク5ジャケット!
やっと来ました! シンイチロウアラカワ×ゴーグル(バイク雑誌)コラボのライディングジャケット。 その名も「クラーク5ジャケット」 クラークの名前の由来はクラークケントからってことらしく、危機が訪れると瞬時に変身するヒーロ
TB(ティービー)
2013/12/02 /
かっこいいバイクウェア!来たぜ!クラーク5ジャケット!
やっと来ました! シンイチロウアラカワ×ゴーグル(バイク雑誌)コラボのライディングジャケット。 その名も「クラーク5ジャケット」 クラークの名前の由来はクラークケントからってことらしく、危機が訪れると瞬時に変身するヒーロ
TB(ティービー)
2013/12/02 /
男のプレゼント
人生で二本目のラギオールをプレゼントされた。 もちろん今回も男から。 そして今回もまた元バーマンから。 どちらも伝説のバーマンで、僕は残念ながら彼らのカウンターで飲むコトはなかった。 ありがたい事に何故か自然と顔を合わせ
sottaku キモト
2013/02/15 /
テーブルウェア
東京ドームで行われているテーブルウェアへ行って来ました。 8日間で30万人訪れるそうで、全国の陶磁器ガラステーブルウェア関係の物が見れます。 多くの方は展示作品(特にテーブルコーディネートブース)を楽しんでみえたのでおば
sottaku キモト
2013/02/08 /
百草 ももぐさ
多治見には全国から集まる知る人ぞ知る、ギャラリーがある。 ギャルリ百草 僕は10年ちょっと前に多治見の地に移ったので休みの日に多治見を散策していた。 そんな頃 ギャルリ百草の主、安藤雅信さんと出会った。 当時百草に来る男
sottaku キモト
2013/01/30 /
furari な 親子丼
小さい丼物に合う器、しっくりきてビビっとくる物はなかなか出会えない。 何ゆえ、器にハードワークをさせる飲食店だから。 今回は他に個人的に惹かれる丼器もあったが小さい丼物たちの事を考えて思いきってこれにしたら、いや~料理を
sottaku キモト
2013/01/20 /
furari な 親子丼
小さい丼物に合う器、しっくりきてビビっとくる物はなかなか出会えない。 何ゆえ、器にハードワークをさせる飲食店だから。 今回は他に個人的に惹かれる丼器もあったが小さい丼物たちの事を考えて思いきってこれにしたら、いや~料理を
sottaku キモト
2013/01/20 /
ハイテク・ニッポン(小ネタ)
『生き馬の目を抜く』いや、目玉どころか違う玉まで抜かれちゃいそうな町 『東京』。 ええ、相変わらずの書き出しですみません。 今回はそんな忙しい東京の外食事情に貢献するコレ、 自動ご飯盛り付けマシーン 「シャリ弁ロボ GS
boobie
2012/10/22 /
ハイテク・ニッポン(小ネタ)
『生き馬の目を抜く』いや、目玉どころか違う玉まで抜かれちゃいそうな町 『東京』。 ええ、相変わらずの書き出しですみません。 今回はそんな忙しい東京の外食事情に貢献するコレ、 自動ご飯盛り付けマシーン 「シャリ弁ロボ GS
boobie
2012/10/22 /
The Endless Summer
9月になった途端、8月とさして変らない暑さなのに 急に「秋感」を無理矢理出そうとするのは、商戦の兼ね合いだろうか? それとも、「嗚呼、2学期が始まっちゃった・・・」という思いが 日本人の心身に染み付いているからだろうか?
boobie
2012/09/16 /
The Endless Summer
9月になった途端、8月とさして変らない暑さなのに 急に「秋感」を無理矢理出そうとするのは、商戦の兼ね合いだろうか? それとも、「嗚呼、2学期が始まっちゃった・・・」という思いが 日本人の心身に染み付いているからだろうか?
boobie
2012/09/16 /